成功率が高いといわれているインプラント手術の失敗例とは

衛生管理の重要性

衛生管理の重要性

インプラントの手術を行うにあたって衛生管理は非常に重要です。インプラントは成功率の高い手術と言われていて、比較的安心して受けられる手術とされていますが、もちろん失敗例もあります。失敗例の中でもインプラントの細菌感染が多く挙げられます。

インプラントは外科手術です。徹底した衛生管理の下、無菌状態を保ち、患部に菌が入らないように滅菌レベルを上げて手術をしなければなりません。これらは医療現場におけるガイドラインの基本中の基本です。当手術中の菌の侵入を防ぐ取り組みとして、オペ専用の滅菌済みの使い捨て手術着や、手術に必要とされる器具、機材に滅菌を行います。

空気中にも当然見えないチリやほこりなど浮遊していますのでその対策も必要です。人体にチタン製の異物を埋め入れるインプラント手術は必ず綺麗な環境の中で行われるべきと考えており、妥協のない「衛生環境構築」を実施している歯科医院での治療を受けるべきだと考えます。

インプラントが細菌感染されるとどうなるの?

インプラントでは感染で抜け落ちてしまうことを避けなければいけません。インプラントの歯周病ともいえるインプラント周囲炎はインプラントが失敗する大きな要因の一つです。

インプラント周囲炎とは細菌感染によって、歯肉や歯周組織に起こる炎症です。歯肉の炎症から始まり、歯周組織まで広がると、歯槽骨の吸収・インプラントの脱落(抜け落ちる)を招くのです。

インプラントは天然歯と異なり、歯根膜などの栄養血管が周囲に無いため、抵抗力が弱く進行しやすいのです。ですからそのリスクを避けるためにも徹底した衛生管理のもとの治療が必要不可欠です。インプラント周囲炎ではインプラントの脱落の他に、以下のような症状が現れます。

  • インプラント周囲粘膜の腫れ
  • 粘膜からの出血
  • 膿が出る
  • ポケット(インプラントと粘膜の隙間)が深くなる
  • 粘膜の退縮(粘膜が痩せて下がる事)

~まとめ~

もちろん、手術以外にもセルフメンテナンスや、歯科医院での定期的なメンテナンスを行う事でインプラントの周囲炎の効果的な予防ができます。インプラント周囲炎の原因はプラークや歯石の中に存在する細菌なので、毎日歯磨きをちゃんとしているつもりでも、歯磨きだけでは汚れを完全に除去するのは難しいため、きちんと歯科医院でメンテナンスを受けなければいけません。

インプラント治療後もアフタフォローをしっかりできる歯科医院が大切なのはいうまでもありません。歯科医院を選ぶにあたって治療を検討している歯科医院がどのように衛生管理を心掛けているかホームページなどで下調べしてみるのも安心して治療を受けつために、自分ができることの一つなのかもしれません。

厚木のお勧めインプラントクリニック総合1位の歯科医院はこちら!