インプラントの歴史を知ろう
インプラントは、注目を集めている歯科治療ですが、いつから誕生したのかご紹介したいと思います。 最近知った方にとって、インプラントは、ごく最近の新しい技術だと思っていませんか? でも本当は、古代ローマ時代からあるものということです。 古代人もまた、歯の構造を考え、研究して抜けた歯の代わりを埋め込んだと言われています。
古代から20世紀以前
インプラントは、古くローマ時代から行われてきた治療法です。20世紀には、チタンと骨が直接骨結合することが発見されました。
高い成功率と信頼性により、世界中で広く歯科治療に応用されています。インプラントの歴史は長く、古代ローマ時代ガリア地方の墓地から『鉄で出来たインプラントを埋入した骸骨が発掘された』という記録が残っています。
その他にも各地の遺跡から、様々な種類のインプラントが発見されています。
例えば、インカ帝国の遺跡の中のミイラからサファイアをはめ込んだ顎骨が見つかったり、エジプト文明には歯の抜けたところへ象牙や宝石を埋める試みがあったりしたそうです。また、古代ギリシャでは、権力者が奴隷の歯を抜いて自分の歯の抜けたところに埋めていたと言う記述もあります。19世紀に入ると、金・白金・ポーセレンなどが試されました。
それではインプラントの歴史を振り返ってみましょう。
20世紀以降
20世紀になるとコバルトクロム・セラミックその他様々な材料や形態が試されています。
主な形態として、ネジ型・歯根型・ピンタイプ・骨の表面に置く網目状タイプ(骨膜下インプラント)・板状タイプ(1965年Linkowチタンブレードインプラントと呼ばれていた)・T型(アルミナセラミック)・ハイドロオキシアパタイト(骨の主成分で人工的に化学合成された物質)等様々なタイプの素材・形状のインプラントがありましたが、結果はあまり良くなかったため消えていきました。
それまでにも今日使われているチタン製のインプラントは試されていましたが、(骨と直接結合する)現代のチタンインプラントとは異なったもので、成功率は50%未満でした。
オッセオインテグレーションの発見
インプラントの特徴である、天然歯のような噛み心地は、インプラントの素材が大きく影響しています。
1952年、スウェーデンのブローネマルク教授は、骨とチタンが結合することを発見しました。また、骨とチタンが強固に結合することを、「オッセオインテグレーション」と名付けています。 50年以上経った現在では、研究が重ねられ、世界中でチタンインプラントによる治療が行われています。
チタンの人体との相性
チタンは人体との相性が良く、アレルギーが生じにくい金属であり、ほとんどの歯科医院でチタン製のインプラントを取り扱っています。
ブローネマルク教授が開発したインプラント
オッセオインテグレーションを発見したブローネマルク教授は、初めてチタンインプラントによる治療を行った人物でもあります。 チタン製インプラントを使った最初の治療は1965年の事であり、治療を受けた最初の患者さんは死ぬまでの数十年間トラブルなく、インプラントを使い続けていました。
世界三代シェアメーカーの内の一社、ノーベルバイオケア社のインプラントは、ブローネマルク教授の発見したインプラントを製品開発した会社です。世界中にたくさんのインプラントメーカーがありますがノーベルバイオケア社は、その中でも最も歴史があり、世界一の臨床実験を持つインプラントメーカーです。
歯科医院により使用インプラントは違います
世界で最も使われているインプラントは、先に紹介したノーベルバイオケア社のインプラントですが、どこの歯科医院でも、信頼できるインプラントメーカーの製品を使っているわけではありません。インプラントの成功は医師の技術も大きく影響していますが、埋入するインプラントの精度も大きく影響すると言えるでしょう。