インプラントでもセカンドオピニオンの検討を
近年、「セカンドオピニオン」という言葉をよく聞きます。セカンドオピニオンは、直訳すると「第2の意見」という意味で、今かかっている医師(主治医)以外の医師に求める第2の意見です。 この考え方が広がってきた背景には、従来の医師お任せ医療ではなく、インフォームド・コンセント(説明と同意)を受け、自分も治療の決定に関わる医療に変わってきたという社会背景があります。
現在、歯科治療においてもセカンドオピニオンは一般的になっております。なかでも治療費が高額になるインプラントや審美、矯正など、自費診療でセカンドオピニオンを活用する人が増えています。高額な治療や印象を左右する審美、矯正などは絶対失敗したくないですよね。医師任せではなく、医師との意思疎通を図り、納得のいく治療を望む上でセカンドオピニオンはとても意義のあるものと考えます。
セカンドオピニオンを検討するケース
- 病状の診断以外の意見はないか
- 費用の面で悩んでいる
- 希望する治療が不可能と診断されたが、本当に受けられないのか
- 提示された治療方法を受けることに抵抗があるので他の治療方法があれば検討したい
費用についてはもちろん価格だけで決めてしまうのはよくありません。一番大事なのは自分にとって都合が良い治療を希望するだけでなく、多角的な視点から、納得のいく、最善の治療を行ってくれる歯科医院を探すことですが、保険が適用されない自由診療においては、歯科医院が独自に決めた治療方法や費用で行われるため、費用の面では多くの選択肢があります。セカンドオピニオンは、自費診療の中で迷いがある方にとって有用な手段といえます。
セカンドオピニオンを受けるためには
まず担当の歯科医師に他の歯科医院でセカンドオピニオンを受けたい旨を伝えます。担当医師に申し訳ないから・・と気おくれしてしまうかもしれませんがセカンドオピニオンを受けることは患者の権利として尊重されるべきことであり、歯科治療においても一般的になっています。
逆にセカンドオピニオンを拒むような医師であれば患者の意見を尊重してくれない可能性がありますので、なおさらセカンドオピニオンを検討するべきでしょう。医師にセカンドオピニオンを受けたい旨を伝えたら診療情報提供書(紹介状)、パノラマやCTなどの検査のデータなどを用意してもらいましょう。セカンドオピニオンを検討している歯科医院を予約し、これらの資料を元に治療方針を確認していきましょう。
~まとめ~
セカンドオピニオンはいろいろな歯科医師の意見を聞き、より自分にあった治療法を探すということが目的ですが自分の意見に賛同してくれ、要望を聞いてくれる歯科医院を探すものではありません。
患者の要望、意見を聞き入れてくれる事も大切ですがそれを医学的観点から正しくない方法であるなら正直に患者に伝えることも歯科医師の役目です。上記にも記載した通り多角的な視点から納得のいく治療を行ってくれる歯科医院を出会えるといいですね。