目次
入れ歯ってどうなの?入れ歯のいろいろ
虫歯や歯周病、突然の事故など、何らかの原因によって失ってしまった歯を補う場合、入れ歯という方法があります。失った歯を補うためには【インプラント】【入れ歯】【ブリッジ】の3つの方法がありますが、今回は入れ歯について構造やメリット、デメリットに加えて入れ歯とインプラントとの違いについてご紹介させて頂ければと思います。ブリッジについてはまた後日、詳しくご紹介させていただきます。
入れ歯とインプラントの違いについて
入れ歯は歯が根元から無くなってしまった場合に使うもので、患者さん自ら取り外しを行う事が出来ます。インプラントも入れ歯同様自分の歯が根元から無い場合に選択されます。歯があった骨の中に金属(主にチタン)の人工歯根を埋め込み、その上にかぶせ物を固定する治療法です。
入れ歯の構造
- 人工歯
失ってしまった歯の代わりになる人工の歯。 - 義歯床
上あごや歯ぐきなどの歯のない粘膜部分に接する入れ歯の土台。 - クラスプ(バネ)
部分入れ歯を使用する際に、入れ歯を支える歯にひっかけるためのバネ。
※ノンクラスプ(バネなし)もあります。
入れ歯の種類
総入れ歯
総入れ歯とは、歯を全て失ってしまった場合に使用する入れ歯です。
人工歯と義歯床でできています。
部分入れ歯
部分入れ歯は、歯を失ってしまった本数が1本からまた支えになる歯が部分的に残っている場合に使用する入れ歯です。
失ってしまった歯の場所により、部分入れ歯のかたちは変わります。
人工歯、義歯床、クラスプでできており、クラスプを入れ歯を支える歯にひっかけることにより、入れ歯を固定しています。
ノンクラスプの部分入れ歯はクラスプではなく、義歯床を入れ歯を支える歯にひっかける形状にして固定しています。
レジンプラスチック床と金属床
人工歯や義歯床の素材は選ぶことができますが、素材によっては保険適用外となる場合があります。
レジンプラスチック床
入れ歯の土台となる義歯床が全てレジンプラスチックでできています。
歯ぐきの色に近いピンク色の土台をつくることができますが、強度を持たせるためある程度の厚みを要します。保険適用の一般的な入れ歯です。
金属床
入れ歯の土台となる義歯床が金属でできているものを指します。
レジンプラスチック床と比べて、熱を伝えやすいので異物感が少ないといえます。金属床は保険適用外となります。
入れ歯のメリットデメリット
メリット
- 一般的で簡単に治療を受けることができる
- 保険が適応されるものもある
- ブリッジは固定式のため、装着しても違和感があまりない
デメリット
- 隣の歯への負担が大きい
- 発音に問題のでる場合がある
- 歯の抜けた部分の骨がやせていき、その都度装置の調整が必要
- 食べ物が挟まり、口の中が不衛生になりやすい
- 入れ歯の場合、見た目や装着に違和感を感じたり、固い食べ物に苦労したりする場合がある
上記のデメリットを補うことができるのがインプラントです。インプラントのメリットとして、以下の4つが代表的といえます。
入れ歯のデメリットから考えられるインプラントの利点
- 自分の歯のようにしっかり良く噛める
- 違和感がない
- 見た目が自然
- 隣の歯への負担がない
インプラントの魅力は、周りの健康な歯を傷つけずにきれいな歯を手に入れることができ、さらに従来の入れ歯やブリッジとは違って、違和感や異物感に悩まされることなく、しっかりと噛める自然で美しい「歯」を手に入れる事ができることです。